今朝、庭を見回ると、竹林やその周囲が掘り返された跡がいっぱい。これは、イノシシがミミズを食べるために、鼻で地面を掘り返した跡です。何匹はいってきたのだろうか?親子だと4~5匹くらいだろうか。寺の周囲には電気柵が設置してありますが、効果がなかったのだろうか。
電気柵は、身体がさわると1万ボルトくらいの電流をビリッと感じるので近づかないようになるのですが、うまいものがあるとわかっているときには、電気柵はのりこえてはいってくるのだそうです。いやあ困った困った。
このままでは、庭が掘り返されてメチャクチャになってしまいます。紅葉シーズンがまもなくだというのに・・・。これまでの中で最大のピンチです。
何か、よい智慧があれば教えてください。
長楽寺の電気柵の高さは何センチくらいですか?
余り高いと効果が無いそうです。
イノシシは全身硬い毛で被われ、電気柵が胴体に当たっても何も感じないそうで、毛が無い鼻先は湿っていて電気でイノシシはかなりショックを受けるそうです。
電気柵はイノシシの鼻が当たる高さが効果的だそうです。
また、唐辛子を植えると効果があるとも聞きました。
参考になれば良いのですが・・・・・・
前の記事
次の記事
写真一覧をみる