トップ
›
観光情報
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
梅とドウダンの名勝庭園、浜松奥浜名湖観光の長楽寺
長楽寺は、浜松気賀にある1200年の真言宗の古刹です。 2月には梅のトンネル、11月にはドウダンの紅葉がみごとです。
紅梅見ごろ、早咲きの白梅咲きはじめました
2015/02/02
明日は、節分。春間近といったところ。でも、まだまだ寒さが厳しい。今朝も池は凍っています。
庭の紅梅は見ごろを迎えています。こられる方も写真をとっていかれます。白梅は、早咲きの白梅が数輪開きました。梅のトンネルはまだつぼみかたし、です。(たぶん、見に行っていないので)
さて、昨日は、若い(たぶん20代)、東京と名古屋に分かれていて月1回、静岡で会うという二人が、浜名湖七福神のお参りに来られました。二人とも今年にはいって体調を崩してしまったので、そのお祓いとのこと。七福神めぐりは、「今日中に公共交通機関を使って結願したい」とのこと。15時すぎにこられて、あと三ヶ日の2か寺。バスも天浜線も4時過ぎにしかない・・・・・。
「今日中」をとるか、「公共交通機関限定」をはずすかしないと結願しない、という状況です。とりあえず、三ヶ日まで車で送ってあげることにしました。(結果は、結願して5時半くらいの天浜線に乗れた)
こういう時って、若い経験を積むうえで自力で判断して対処せざるをえないという状況を維持させるか、当初のめざすものに手を貸して実現させてあげるか、瞬時に悩むものです。私は手伝う道を選択したのですが、私のパートナーは「自力で解決させたほうがよかったのでは?」と意見が異なりました。振り返ってみれば、子育てと同じようなものでしょうねえ。単純なことのようですが、意外と深いかもしれません。
Posted by カンタ郎
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
紅梅見ごろ、早咲きの白梅咲きはじめました
コメント(
0
)