トップ
›
観光情報
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
梅とドウダンの名勝庭園、浜松奥浜名湖観光の長楽寺
長楽寺は、浜松気賀にある1200年の真言宗の古刹です。 2月には梅のトンネル、11月にはドウダンの紅葉がみごとです。
庭のここかしこにシャガの花
2012/04/10
(シャガの花)
長楽寺は山間にあるので、ちょっと湿気が高く日陰もあります。寺のあちこちにシャガが自生しています。桜の花が散るころ、シャガの花が開いてきます。あすの雨でいっそうきれいに見えるでしょう。
庭のドウダンは、日当たりのよいところから花が開きはじめました。全体が咲きそろうのはあと1週間くらいでしょうか。桜花のような豪華さはありませんが、ひとつひとつは小さく可憐ですが、星のように咲くので、一人ひとりは名もないような小さい人でも、協力してひとつのことをやりとげようとしているようなそんな気持ちにさせてくれます。(なぜか、心がホッとするお庭になります)
ドウダンは紅葉だ、と思っている方は、ぜひ一度、花の季節を味わってみてはいかがでしょうか?
Posted by カンタ郎
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
庭のここかしこにシャガの花
コメント(
0
)