長楽寺の梵鐘(静岡県で2番目に古い県指定の文化財)

長楽寺の梵鐘(静岡県で2番目に古い県指定の文化財)

長楽寺には、鎌倉時代に鋳造された静岡県で2番目に古い梵鐘があります。
(ちなみに、一番古い梵鐘は、発掘されて袋井市役所にあります)
「細江八景」に、「長楽寺の梵鐘」があります。火災にあっているため、今では撞くことができませんが、どんな音色をしていたのか、想像してみるのも一興です。
先日、博物館の方が、小学校で地域の文化・歴史の話をされるということで資料作成のために
こられました。姫街道沿いには、たくさんの歴史的なものが残っており、過去を振り返り
現在と将来を考えるにはもってこいです。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
長楽寺の梵鐘(静岡県で2番目に古い県指定の文化財)
    コメント(0)